前回のブロ
グを書き忘れました。ほとんど家に引きこもる生活を余儀なくされたせいで曜日感覚を失っていました(という言い訳をします)。
とはいえ、今週も何を書こうという感じで、よく考えたら外出自粛して、一週間のほどんどを家の中で過ごす今、ブログとして書けることなんてなくて、家で勉強したこととか研究したことぐらいしか話すことがない。まぁそれはそれでいいのかもしれないけれど。
オンライン講義・オンラインミーティング
先週からオンライン講義(実際には授業開始週ではないが、予習という感じの授業)のTAの仕事が始まりました。最近話題のzoomというプラットフォームを使ったもので、僕はTAとして学生の質問をオンラインで答えたり、教材の点検や、zoomを用いた授業体系についてどのように進めていくべきかというのをまとめたりしていました。
こうなるとフィジカルに顔を合わせる必要があるのかというか、一日家にいながら作業とミーティングができるというのがとても便利に感じている。きっと多くの人がこの感覚を今感じているのかもしれない。あらゆるもののオンライン化は大賛成だからもっと進んでほしい。
その点、情報系の僕は実験室に行かなくてもPCさえあれば研究を進めることができるので、問題は少ない。とはいえ、僕は今まで起きてから集中したいときは研究室とかカフェに移動することで無理やり集中させていたから、家の中で集中させるのは厳しいという問題がある。設備上の問題はない。
よく、自粛のストレスでおかしくなりそうとみんな言っているけど、俺はコロナ前から一人で室内に引きこもって作業をしていたから、外に出れないことや人と会えないことに対して何のストレスも感じません。でも集中したいときに適する環境に行けないというストレスは感じています。自分の意志力の弱さにストレスを感じているというか。
マイクを購入
オンラインで話す機会も増えたのと、最近ゲームの動画をYouTubeに挙げだしたのもあって、ちゃんとしたマイクを購入しました。
オンライン会議の普及の影響のせいでマイクもウェブカメラもほとんどがAmazon含むいろいろなオンラインサイトで売り切れになっていました。そんな中、本格的な雰囲気が出せるお得なマイクが売っていたので、とりあえず購入しました。音質もPC付属のマイクよりはよさげで気に入っています。まぁマイクが市場に並んだら買い替える気がしますが。
実はこれを買う前に一度、razerのマイクを購入しました。しかし、初期不良なのか、電子ノイズが入ってしまう現象が起きて、かっこよかったけど返品しました。
コメント